過去のレースにご参加いただいた方からのご意見ご感想を紹介します。みなさまの声を胸に、より良いレースづくりを目指して、事務局一同、精一杯励みます。
Facebookでもきれいな八ヶ岳の写真をたくさん投稿しています。ぜひご覧ください!
チャレンジングなかなりの上級者の方ですね!トレーニングの成果が試せるコースです。
走り終わったあとのとん汁は、今年もしっかり用意しますよ~
地元の安全協会の皆さんが一生懸命誘導しています。コースのこと、なんでもお聞きくださいね。
今年はさらに走りやすく、安全なコース設定になっています。コースはコチラからチェックしてください。 グランフォンド八ヶ岳 2013(ルートラボ) メディオフォンド八ヶ岳 2013(ルートラボ)
メイン会場が清泉寮へ変更になりました。スタート直後とラストに坂道はありますが、グランフォンドの醍醐味としてチャレンジしてください!
「この先道路状況悪し」の看板を立てる場所を増やし、誘導員による注意喚起も行います。
今年はコースを変更し渋滞緩和を促すよう、コース管理を強化します。
交差点ごとに設置しますが見落としてしまう方もいらっしゃるようです。より見やすいガイドマップを現在作成中です。もし、途中で「迷ったかな?」と思ったらすぐに大会事務局電話へお電話ください。
ガイドマップに2コースご紹介しておりましたが、今年は大会前にウェブサイトでも情報発信する予定です。
ありがとうございます。あたたかいおもてなしの心が、大会の自慢です。
八ヶ岳のグルメを楽しめるとうもろこし、きゅうり、ソフトクリーム、そしておそばなど、今年もたくさんご用意します。
ありがとうございます。今年も引き続き導入いたします。
コース変更により、スタート直後のまきば公園がなくなりますが、他のエイドステーションを充実させます。
比較的短めに設定されています。制限時間いっぱい、存分にツーリングを楽しんでください!
参加人数分を用意し、チケット制にしています。チケット1枚につき1点である旨、参加者の方へご理解いただくよう呼びかけます。
参加者へ平等にお配りするため、チケット制を導入しています。今年はチョコなどにはクーポンはなくなります。足りない場合は、コンビニなどで各自で補給する等、ご協力をお願いします。
温かいフードや飲み物等、検討中です。
仮設トイレ数について、いろいろな角度から事務局で検討中です。
今年は大会オリジナルサイクルキャップとピナレロのオリジナルボトル(予定)です。お友達を誘ってぜひご参加ください!
大会後、ウェブサイトでダウンロードできます。ゴールでカメラマンが待ち構えています。最高の笑顔を!
ウェブサイトやFacebookなどで情報発信していきます!
詳細決定次第、ウェブサイトでお知らせします。
温泉施設チケットが参加賞袋に封入される予定ですのでご活用ください。飲食ブース(有料)も出店します。
大会後にウェブサイトで発表する等、検討いたします!
今年はメイン会場近くに広い駐車場を用意いたします。
Copyright © GRANFONDO YATSUGATAKE, All Rights Reserved.